院内写真紹介

医院外観・お庭

外観
外観
平屋の建物で、目の前には大きな駐車場を用意しています。

開院当時の風景です。

看板

看板
桜をモチーフにしたロゴマークの看板が目印です。

ガーデニング

ガーデニング
お庭にはたくさんの花が咲いています。

待合室

待合室
待合室
天井の高い開放感あふれる待合室です。ガラス張りの壁面からは、好天ならば鳥海山を望むことができます。
天井のファン

天井のファン
待合室は天井が高い分、冷暖房効率を上げるために空気循環のファンを天井に設置してあります。快適な室温でお待ちいただきます。

空気殺菌器

空気殺菌器
待合室には空気殺菌器を設置し、来院される方を清潔な空気でお迎えすると同時に、院内感染防止にも留意しています。

中待合室

中待合室
診察の順番が近くなった患者さんはこちらの中待合室でお待ちいただきます。長椅子の後ろは全面ガラス張りで明るいスペースとなっています。

感染症室

感染症室
感染症(インフルエンザなど)、待合室の他の患者さんへの影響が懸念されるケースは、こちらの隔離待合室をご利用いただきます。

BNC待合室

BNC待合室
開業当時の眺めです。

BNCミーティングルーム

BNCミーティングルーム
冬になると窓からは一面に広がる雪景色が見えます。



診療室・処置室

診察室

診察室
通常はこちらの診察室で診察します。中待合室とは扉で隔てられ、患者さんのプライバシーに十分に配慮して、しっかりと患者さんのお話をうかがいます。

電子カルテ

電子カルテ
当クリニックでは電子カルテを採用し、患者さん情報を一元化して厳格に管理しています。

また、診察終了からお会計までの待ち時間を極力短くしています。
画面右はレントゲンや内視鏡の画像を映すモニタ、左が電子カルテです。

診察室内の処置ベッド

診察室内の処置ベッド
診察の際、症状や患者さんの訴えに応じて使います。

エコー室兼第二診察室

エコー室兼第二診察室
この部屋では超音波エコーの検査をしたり注射などの処置を行います。
また、感染症などの患者さんは、そのほかの患者さんへの二次感染を予防するためにもこの部屋で診察することもあります。

処置室

処置室
頭上の窓から太陽光が入り込む明るい処置室です。スペースを十分に確保してゆったりと点滴処置を受けていただくことができます。


検査関連

レントゲン

レントゲン
X線で人体を透過撮影します。室内は検査を受ける方が圧迫感を感じないよう、ゆったりとしたスペースで設計されています。

レントゲン室内操作ユニット

レントゲン室内操作ユニット
レントゲン室内で、患者さんのそばで操作する装置です。

レントゲン操作ユニット

レントゲン操作ユニット
レントゲンを操作するユニットです。当クリニックではデジタル式の現像を採用しています。検査結果が迅速にわかり、患者さんへの説明や診断も時間をかけずにすることができます。

内視鏡

内視鏡
最新式の内視鏡を備えています。消化器内視鏡専門医の院長が検査をいたします。内視鏡による検査を希望される方は、お気軽にクリニックのスタッフまでご相談ください。

内視鏡準備室

内視鏡準備室
内視鏡検査を受ける方が、着替えなど準備をしていただくスペースです。


医療機器

超音波エコー

超音波エコー
超音波で内臓などを見る機器です。この検査に痛みはともないません。

心電計

心電計
心臓の動きをコントロールしている電気の変化を記録するための機器です。心房負荷、心室肥大、心筋虚血、心筋梗塞、伝導障害、不整脈、血清電解質の異常などの情報がわかります。

血圧モニタ

血圧モニタ
継続した時間の血圧の変動や薬の効果を調べる検査機器です。処置室に設置してあります。

血液化学検査装置

血液化学検査装置
40歳以上の健康保険や国民健康保険などの被保険者を対象に行われる、メタボリックシンドロームの予防・改善を目的とした特定健診・保健指導に必要な血液化学検査を行う装置です。

血球計数CRP測定装置

血球計数CRP測定装置
わずかな量の血液で、早く・簡単に貧血・炎症(感染症)といった身近な病気の測定が可能です。各数値も、客観的な数字で表示されるので、より適確に患者さんの状態が把握できます。